2015年6月21日日曜日

日本蜜蜂



この度日本蜜蜂がスローフード協会の「アルカ」(味の箱舟)に認定されました。西洋蜜蜂に押されて姿を消しつつある日本蜜蜂ですが、以外にも東京銀座のビルの屋上でも飼われています。右はかつてまたぎをしていらした方が奥会津で日本蜜蜂を飼い、蜜を採ったもの、左は銀座蜜蜂プロジェクトの方々がこの春皇居に咲いた桜の花の蜜を集めた蜂から採ったものです。初めてこの蜂蜜を味わった時バラの香りを感じました。桜はなんと「バラ科」の植物。味の不思議を感じました。

2015年6月14日日曜日

ほろほろ鳥の卵



珍しいほろほろ鳥の卵をいただきました。上の茶色の鶏卵と比べると小さいのがわかります。殻が硬くて(確かに割るのに力が少し要ります)雛が中から突き破って出てくるのが大変だそうです。南の島、与論島で今島起こしとして増やそうとしています。原産地がアフリカ、ギニアなので気候も合っていて、昔から野生のほろほろ鳥がいたそうです。
肉質は柔らかく、あっさりしているのでフランス、イタリアなどではレストランのメニューにもよく挙げられていて健康にもよさそうです。うまく育って販路が広がるといいですね。

2015年5月6日水曜日

また蜂蜜




蜂蜜、このように
 
 
蜂の巣も一緒に食べられます。花粉と花の蜜を摂ってきた働き蜂が作るもの、食べて悪いわけはありません。蜂がお団子にした花粉は瓶に詰められ、イタリアではよくマーケットで売られていました。風邪の予防によく効くとか。
これはオーストラリア産です。

2015年4月10日金曜日

日本蜜蜂




先月、日本蜜蜂のための森作りに宮崎へ植林に出かけました。日本蜜蜂は本来森に住む生き物で木の花の蜜を集めます。針葉樹ばかりが植えられてしまって荒れた山を日本蜜蜂が好む木の森に変え、減っていく日本蜜蜂を増やして行こうという試みです。これはそこの養蜂家の方から頂いた日本蜂蜜です。
西洋蜜蜂の蜂蜜より味が複雑で、甘さも濃いように感じました。


我が家のローズマリーの蜜を吸っている蜜蜂。日本蜜蜂と西洋蜜蜂の区別は難しくて
まだよくわかりませんが、多分これは西洋蜜蜂でしょうか。見ていると健気で可愛いものです。

2015年3月4日水曜日

黒キャベツ



もう春の気配ですが、珍しい黒キャベツをいただきました。結球しないキャベツ。深緑色なので、黒キャベツ(Cavoro nero)と呼ばれています。トスカーナのリッボリータを作るには欠かせない野菜で、ことこと1時間ほど煮ると味が出てきます。イタリアンレストラン向けに千葉の契約農家で栽培されているそうです。

2015年2月14日土曜日

バレンタインデー


これはナポリのコーヒーポット。上下をひっくり返して使います。なんとすべてチョコレートできています。見た目は金属のように仕上げられていてイタリア製。街はかわいいチョコレートであふれていますがこんな面白いチョコレートをもらうと笑ってしまうかもしれませんね。